なんか思ったよりも人が集まった合同リクエストはっじまるよー。
そんな訳で今回のクレイジーな参加者はこいつらだ。(参加ありがとうございます)
参加者は
ルイセンコさん、ねむり猫さん、怨霊さん、JPさん、パワプロおじさんさん、ともともさん、Senです。
そんなわけで本編です。
(気になった選手がいたらリンクから参加者様方の記事に飛んでね!)
① 選手名 正木将(まさき たすく)
プロ野球選手とプロラグビー選手をこなす自称「異種スポーツ二刀流」。
ラグビーで鍛えたパワーと脚力、そして野球で鍛えた腕力と送球を武器にこなす俊足強打の遊撃手。
一方で三振やエラーの多く、荒削りな部分が目立つ。
野球とラグビーの兼業のため両チームから冷ややかな目で見られがちだが、本人曰く「海外ではアメフトと野球の二刀流でやっていた人もいた。日本でもそういう固定概念を変えていきたい」とプロスポーツの常識を変えたいという情熱を見せている。
リクエスト主⇨ねむり猫さん
作成者⇨ともともさん
選手記事⇨【パワプロ2023】正木将(第12回合同リクエスト) - パワプロ劇空間
野球とラグビーの二刀流ですね。
アメリカではアメフトとかバスケとか割と部活を掛け持ちしている人が結構いますし、プロの競技転向とかありますよね。(マイケル・ジョーダンとか)
私、全くラグビー知らないんで、ショートやるような選手がラグビーだとどのポジションやるか全く分からないのでまあ難しいよねっていうお題でしたね。
ねむり猫さん、ともともさんにはラグビー側のポジションをどの辺りだと想定していたかとか語っていただけると嬉しい。理解できるかは分からない。
選手としてはパワーが有り余っている感じのアスリート型ですね。
両打だったりで割とこだわりがありそうなところが垣間見えて良き良きな選手ですね。
そんな訳でともともさんの記事をチェックだ!
② 選手名 小比類巻 太一郎(こひるいまき たいちろう)
お題
プロ9年目の中堅内野手
通算成績.252、23本塁打、72打点、25盗塁
特能
決勝打、かく乱
リクエスト主⇨ともともさん
作成者⇨Sen
お題来た時、スタンダートだけど難しいなぁって思いましたね。
当たった時、相性的が悪いという意味でめっちゃ難しかったですね。
1番最初に思ったことは通算ホームランの割に打点が低いって事ですね。
だから規定打席には1回到達してれば良い方って考えましたね。
とりあえず.252の打席数と安打数決めるなぁって。
648-163、725-183、943-238辺りでやったんですけど9年もやってるんで183安打くらい打ってないとクビにならへん?と思ったので725-183を採用。
そんな訳で頑張って通算成績を下記の感じにしました。
1年目,2年目 一軍出場無し
3年目 .250(4-1) 0本 0打点 0盗塁
4年目 .262(84-22) 3本 11打点 5盗塁
5年目 .115(26-3) 1本 1打点 0盗塁
6年目 .048(21-1) 0本 0打点 0盗塁
7年目 .158(38-6) 1本 2打点 4盗塁
8年目 .281(114-32) 5本 15打点 6盗塁
9年目 .269(438-118) 13本 43打点 10盗塁
ちょっとホームラン(本塁打率)がガバってそうだけど打点と9年目って事を考えるとややロマン砲気味になっちゃうね。
そんな訳でこんな感じに仕上げてみました。
じゃあしがない解説を。
9年目の中堅内野手って事で大卒9年目30歳。
盗塁をまあまあしてるので足を生かせるセカンド、ショート。オプションとしてサードを守れるようにしました。
基本的に身体能力型ロマン砲が結果を残した9年目!みたいな感じで仕上げました。
基礎能力はパワー、走力、肩力高めで技術面はそこそこに仕立ててみました。
ここからは得能の解説を。
チャンスE
まあホームランの割には打点が低いので。
盗塁F
まあ荒削り感を出したかったって感じです。
盗塁企画27、盗塁成功10くらいのイメージです。
送球E、三振
荒削り感を出しました。
プルヒッター
青特を付けつつ、パワーを下げました。
パワー60代後半にはしたくなかったので。
あとはロマン砲要素。
かく乱、決勝打
まあ指定特能なので。
ここに合わせて盗塁Fとか緑特能とか基礎能力を調整しているって感じですね。
走塁C、対左C
まあ調整。赤多いからね。その分。
積極打法、積極盗塁、積極走塁
まあ技術が低い分、積極的にね。
かく乱込みで積極盗塁、積極走塁は相手投手にプレッシャーをかけると思う。
そんな訳で今回も無事選手を作成できました。
難しかったですね。相性的な意味で。
勉強になりました。
ともともさん、ありがとう!良いお題でした!
③ 選手名 石川能登(いしかわ のうと)
昨シーズン成績 .200(20-4)1HR 6打点 0盗塁
中学高校を能登半島で過ごし、全国的に名前は知られていないがその才能を評価されプロ入り。地元の期待を一身に背負い入団すると勝負強い打撃、堅実な守備で活躍。主要タイトルにこそ縁が無かったものの長く主力として貢献した。しかし近年は衰えから出場機会が激減。代打でチラ見せ程度の出場しかなく昨シーズンはついに25打席しか与えられなかったそろそろ引退か…と考えていたが出身地の大震災で被災した人を励ますためにと奮起して15年目のシーズンを迎える
特能
逆境〇 自身の再起と地元の復興にかけて
回復F 成績を残せないベテラン感を出すために
作成者⇨ルイセンコさん
選手記事⇨【合同リクエスト】石川能登 (内野手) パワプロ2022 - ぱわぷろセゾン
お題見た時は銀次選手辺りな感じかなぁ。って印象でした。
もしかしたら阪神淡路大震災のオリックスの方がモデルの選手として想定されていたかもしれない。
逆境が強めの特能なので結構基礎能力などを含めたバランスが難しいお題ですよね。
代打◯を入れた瞬間に普通に活躍しちゃうんで結構匙加減シビアだと思います。
まあ合同リクエストのベテランはしっかり仕上げてくるんですけどね。
そんなな訳でルイセンコさんの記事をチェックだ!
④ 選手名 朽木 翔太(くちき しょうた)
3年の夏の甲子園では4番投手で出場。
甲子園では惜しくも2回戦敗退だが、2本のホームランを含む5安打を放ち天才的な才能を見せつける。
ドラフトでは4位指名を受けるが、投手としてではなく野手としての指名だった。
投手として強い拘りを持っていた彼だが、球団の説得の甲斐もあり、プロ入りする。
プロ3年目、初の1軍、初の開幕戦スタメンを勝ち取る。
彼の伝説がここから始まる。
リクエスト主⇨Sen
作成者⇨怨霊さん
選手記事⇨朽木翔太(第12回合同リクエスト)【パワプロ2022】 - パワプロのやつ
わしのお題や!皆さん、分かったかな?
ついでにリクエスト主当てで3/3の正解を叩き出されたよ。
最後の一文で分かったって。ポエマー過ぎたな。
おひとり完璧な理詰めをされててびびったよ。①か④の2択に絞れたってさ。
まああんまり分かるようになってもアレなので次回(があるなら)もうちょい捻るか。
お題に触れましょうか。
まあ想定は秋広さん、イチロー選手、ノリさん辺りですね。
ドラフト4位な理由は個人的に結構大化けする順位が4位だからですね。秋広さんは5位だけどな。
結構4位って化け物が多いんですよね。
そんな訳で順位としては低いけど、爆発力がありそうな4位にしました。
3年目からって感じにしたのは1,2年目はさすがに2軍でしっかり体作るよねーっていう感じです。
1年目から活躍はリアリティに欠けるからね。
作っていただいた選手を見た感想としては思ったよりも弱いな…ってなりましたね。
まあドラ4だし、ちょっと文章チグハグな感じがあるからしょうがないかなぁと、まあ3年目から活躍するとは一言も書いてないのでブレイク年以降の能力とか想像するのも良いですね!
怨霊さん、ありがとうめっちゃ良い選手だ。
みんなも怨霊さんの記事を見に行ってくれ。
⑤ 選手名 ヤンババ・ンジュ
ポジション:キャッチャー
巧みな話術(セールストーク)でバッターを困らせるアヤシゲな助っ人外国人。
ちょっと前までインドでアコギな商売とクリケットの二刀流を熟すペテン師だった。クリケットよりも野球のほうが儲かると知った途端、なぜか来日を決意。その辺のトライアウトを受けまくってたら、ふてぶてしい精神力を買われ、見事プロ入り。
相手の集中力をかき乱すプレーで、ピッチ上のファンタジスタの異名を我が物にしたい。
ちなみに投手陣からの評判は芳しくないらしい。
リクエスト主⇨ルイセンコさん
作成者⇨JPさん
選手記事⇨【パワプロ2023】ヤン(ヤンババ・ンジュ)【合同リクエスト】 - 好き勝手に遊ぶだけ
はい、今回の被害者はJPさんです。
1/5をルーレットぇ引いて、おぉ可哀想に。と思ったのは記憶に新しい。
投手からの評判良くないのにキャッチャーCにするの面白いなって思いましたね。
私だったらマルティネス選手みたいな感じにするかなぁ…ただクリケットが分からん。クリケットがスピードを求められるタイプの競技なら盗塁できないショート梶谷さんみたいな感じになるかなぁ。難しい。
ようまとめてるでほんまに。初めての合同リクエストでちゃんと生還してる、偉い。
まあ投手からの嫌われポイントはJPさんが語ってくれているでしょう!そっちを見てくれ。
そんな訳でJPさんの記事をチェックだ!
ルイセンコさんはJPさんの記事にちゃんと星をつけるように。
⑥ 選手名 高倉 孝介(たかくら・こうすけ)
【日本ハム】高倉が今季限りで現役引退 2014年に投手三冠
(2023年9月15日 15:00)
日本ハムは15日、高倉孝介投手(34)が今季限りで引退すると発表した。
福岡県出身で、2010年度ドラフト会議で広島に3巡目指名されプロ入り。オーバースローから繰り出す切れ味抜群のシンカーを武器に、3年目の2013年に14勝を挙げ最多奪三振を獲得すると、翌2014年は18勝で最多勝・最高勝率、そして2年連続の最多奪三振を受賞。2015年まで3年連続2桁勝利を記録した。
その後は右肘の怪我などもあり出番が減少したが、2019年のシーズン開始前にトレードで日本ハムに移籍すると10勝を挙げカムバック賞を獲得した。2020年にも6勝を挙げたがその後は再び怪我に悩まされ、13年目となる今季はここまで一軍登板がなかった。あす引退会見を行い、25日の楽天戦(エスコンフィールド)で引退登板の予定。
●高倉 孝介(たかくら・こうすけ)=福岡県那珂川市出身。1989年7月5日生まれ(34歳)。2010年度ドラフト会議で広島東洋カープから3巡目指名を受けプロ入り。2013年に最多奪三振、2014年に最多勝、最高勝率、最多奪三振。2019年のシーズン前にトレードで北海道日本ハムファイターズに移籍。2019年に10勝を挙げカムバック賞を獲得。通算225登板、77勝41敗、防御率3.56。右投げ右打ち。184センチ、79キロ。
【主要な成績】
2014年(4年目・キャリアハイ) 28登板(28先発) 投球回200 18勝6敗 防御率2.43 最多勝・最高勝率・最多奪三振
打率.202 2本塁打 13打点 0盗塁
2019年(9年目・移籍で復活) 24登板(24先発) 投球回145 10勝7敗 防御率3.04 (カムバック賞)
打率.333 1本塁打 2打点 0盗塁
※どちらを再現するかは制作者様にお任せします(両方でも)
リクエスト主⇨JPさん
作成者⇨パワプロおじさんさん
選手記事⇨パワプロ2022 サクセス作成選手 《第12回合同リクエスト企画》 高倉孝介 : スクストとパワプロと私
2選手型お題ですね。
過去のお題でも1,2回あったような…無かったっけ…。
担当はパワプロおじさんさんなんですけど、凄いところはね、2選手作った所なんですよ。
2選手型お題でちゃんと2選手作ったのは初では?
確か?分からん?そんな気がする。何も分かってないな。
話を戻すと2選手とも良い味をだしていて、選手の経歴を想像するとかなり楽しい。
せっかくなので写真は1選手分にしました。
もう片方はパワプロおじさんさんの記事に行かないと見れません。
これはもうパワプロおじさんさんのブログをチェックするしか無かろうて。
⑦ 選手名 藤田 大輝(ふじた だいき)
ポジション:投手
年齢:27歳
背番号:#34
身長:185cm
体重:90kg
特徴:
驚異的な速球を持つが、制球が悪い。
ニックネームは「嵐の狂球師」「荒れ狂う投球風雲児」。
瞬時に相手打者に迫るワイルドな投球スタイル。
変化球:
ファストボール:驚異的な球速を誇り、相手打者に圧倒感を与える。しかし、制球が悪いため、読まれやすい側面もある。
スライダー:制御が難しいが、独自のスライダーで打者を欺く。鋭い横の動きが特徴で、ミスを誘うことがある。
チェンジアップ:落差と変化量があり、速球とのコントラストで打者を狙い撃ちする。制球が不安定な中での効果的な変化球。
成績は波乱万丈で、安定感に欠けつつも、ファンを魅了する。
直近の成績:
登板数: 25試合
勝利数: 8勝
敗戦数: 10敗
防御率: 4.50
このお題はチャットGPTで生成した文章を加筆修正したものです。
リクエスト主⇨怨霊さん
作成者⇨ねむり猫さん
選手記事⇨選手公開・藤田大輝(第12回合同リクエスト選手) - ねむり猫パワプロ研究所
AIの波がここまで来ましたね。
面白かったので通した。
加筆修正込みとはいえ、結構良い精度で文章打つんですね。課金バージョンかな?分からん。
選手見た時に四死球率やばそうって思いましたね。私が手動操作したら失投率2,3割いきそう。
これは狂球師ですわぁ。良い塩梅に纏めてますね。
中継ぎ適正があって緊急登板◯の部分面白いですよね。25試合全部先発って記載ないのでそこら辺の背景があるかもですねぇ。
そんな訳でねむり猫さんのブログをチェックだ!
感想
いやぁ、今回も合同リクエストが無事終わってよかった。
この狂った企画で特に営業かけてないのにまあまあ人が集まって、人間って面白っ!と死神風の感想を抱きましたね。
余談ですが、今回合同リクエストをやりたいって仰ってくれた方がいてね。
合同リクエストやりたい為にブログ記事始めたんだって。
いや、この企画の参加条件にブロガーである事は特に無いからそこまでやる必要は一切ないんだけどね。と思いながらこれは流石に開かないと企画者としてはいけないなぁって思ったので割と急遽開きました。
パワプロ2022 2023年度版の締めになっていたら幸いです。
まあこの企画もう別に開かなくてもええんやないかな、運営誰かに押し付けたいなぁと思ってるので参加したいなら言っていただかないと割と開催されないと思うので言おうね。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
ご参加いただきありがとうございました。
今回は割とまともなお題だったので参加しやすい合同リクエストになったと思います。
なんか1個やばいのあったって?
うるせぇ、エネエスゴぶつけんぞ!!
いつもあれくらいのは2,3個あるやろ!!!
というのはまあ3割冗談です。
是非ともね、運営をやりたいって方がいらしたらやっていただければね。大丈夫。何も怖くないから。ね?やろう?1回お試しでもね。
(…多分次回も私が運営してるんだろうなぁ)
そんな訳でここまでご覧にいただきありがとうございました。