本日の試合カードは下記の通りです。決勝戦と最下位決定戦となりました。
5回戦第一試合(最下位決定戦)
ユニオンズ対グリフォンズ
ユニオンズ
スターティングメンバー
両先発共に不調といった状況。
共に打線が魅力なだけに先発が試合を作れるかが鍵。
果たしてどちらが勝つか?
プレーボール!
1回裏
2番鳥羽がツーベースでチャンスを作ると3番奥居がセンターへのヒット。
鳥羽が俊足を生かしてホームイン。
グリフォンズが先制点をあげる。
さらに4番パワプロが四球で出塁。5番ミゲルのセンターフライで1,3塁の場面を作ると6番古賀が変化球を引きつけ三遊間を破るタイムリーヒットを放つ。
この回グリフォンズは2点を先制。
2回裏
8番堂上が出塁すると9番護谷が送りバントでチャンスを作る。
1番国分が鋭いセンター返しをするもショート善岡がダイビングキャッチファインプレーをする、かに思われたが送球が逸れてタイムリーエラーとなる。
さらに2番鳥羽が安打でチャンスを広げると3番奥居が打った瞬間に分かる3ランホームランを放ちこの回4点を追加する。
3回裏
ユニオンズは2番手中川を登板。
この回を3者凡退に抑える。
4回裏
先頭打者護谷がホームランを放つ。
さらに1番古賀2番鳥羽の連続ヒットでチャンスを作ると4番パワプロがライトへのタイムリーヒットを放つ。
この回グリフォンズは2点を追加する。
5回裏
先頭渋井がツーベースを放つ。
8番堂上を凡退に抑えるものの9番護谷にタイムリーヒットを許す。
さらに1番2番に連続ヒットで満塁にするが3番4番を凡退に抑え、最小失点で切り抜ける。
6回裏
先頭ミゲルが失投を高々打ち上げこれがスタンドイン。
ここでユニオンズは石川を登板させる。
変わった石川も6番古賀にツーベースを打たれる。2アウトは取ったものの9番護谷にタイムリーヒット。1番国分にヒット、2番鳥羽にエンドランを仕掛けられさらに失点。
グリフォンズはこの回3点を追加する。
7回表
ツーアウトから4番村山がツーベースでこの試合初めてのチャンスを作るが5番ジョー・橋本がキャッチャーフライに終わる。
8回表
1番セカンド国分をサードに、田所を5番セカンドに草津を7番ファーストに守備変更。
この回6番筒井がツーベースで出塁、7番に代打倭。倭は進塁打に終わるが8番善岡がレフトへのタイムリーツーベースを放ち、この試合初得点を挙げる。
しかし後続は打ち取られ1点止まりとなる。
9回表
この回も先発呂がマウンドに上がる。
先頭に四球を出す。
3番内田を抑えるものの4番村山にホームランを浴びる。しかし反撃もここまで12対3でグリフォンズが勝利する。
記録一覧
ユニオンズ
エキサイティングプレイヤー
ユニオンズ
村山
4打数2安打1HR2打点の活躍
呂
9回3失点の好投
鳥羽
5打数5安打1打点の活躍
護谷
4打数3安打1HR3打点の活躍
総評
先発呂が7回まで2安打に抑える完璧な投球を見せチームに勝利の流れを呼び込んだ。
一方ユニオンズは終盤まで呂からヒットを打つこともままならず投手も守備崩壊などもあり大量得点を許した。
この試合の結果3位パワフルズ、4位グリフォンズ、5位ユニオンズが確定した。
5回戦第二試合(決勝戦)
ロイヤルズ対ヒーローズ
予告先発
ロイヤルズ
ヒーローズ
スターティングメンバー
ヒーローズは絶好調の岸川がマウンドに上がる。ヒーローズはここまで3試合で36得点と今大会No. 1の破壊力を誇る。英神相手にも打線が機能するかが鍵となる。
一方ロイヤルズは英神がマウンドに上がる。
ロイヤルズはここまで3試合で6失点と圧倒的な守備力を誇る。勢いが止まらないヒーローズ打線に対してどこまで抑えることが出来るかが鍵となる。
果たしてどちらが勝つのか?
プレーボール!
1回表
1番神がショートへのゴロを転がすとショート結月が後ろに弾き、記録は内野安打。
そこから樋口、ライト、銀に連続ツーベースでこの回3点を先制する。
2回表
2アウトながら神が四球で出塁し、初球から盗塁。
しかし樋口がライトフライに倒れ、この回無得点となる。
2回裏
6番奥居がツーベースでチャンスを作る。
その後7番田中が進塁打を放つと8番桃井がセンターへのタイムリーヒットで1点を返す。
4回裏
4番レオナルド6番奥居が連打でチャンスを作るが7番田中がセンターフライ、8番桃井がファーストゴロに倒れてこの回無得点となる。
5回裏
1番紲星あかりが四球で出塁。
2番結月の場面でエンドランを仕掛けるが空振り三振、紲星あかりは蓮の肩と勝負し、間一髪セーフをもぎ取る。
しかし英神が3番東北を三振に打ち取る。
6回表
6番内田が落ちる球をはじき返し、ライトへのホームランを放ち1点を追加する。
さらに7番瀬田がストレートを狙い撃ち。
レフトスタンドに白球を叩き込む。
この回ロイヤルズは2点を追加する。
7回表
この回ヒーローズは赫が登板。
3者連続三振と完璧な投球を披露する。
7回裏
8番桃井、9番葵が連続安打で無死1,2塁のチャンスを作る。
1番紲星あかりを三振に切るも2番結月にヒットを打たれて満塁の場面を作る。
3番東北がヒットで1点を追加すると4番レオナルドが走者一掃のタイムリーツーベースを放ち試合を振り出しに戻す。
その後英神が5番弦巻をライトフライ、6番奥居を三振に打ち取り、何とか流れを切る。
8回表
赫が続投し難なく2アウトを取り、5番内田に対してもサードゴロに打ち取ったように思えた。
しかしサード弦巻が送球を逸らし、出塁を許す。
ここでヒーローズは深谷を登板。
ロイヤルズは代走に仁井田を向かわせる。
仁井田は初球から盗塁を仕掛け、成功。チャンスを作る。
しかし6番ガブリエルが打ち損じセカンドゴロとなる。
8回裏
ロイヤルズは代走の仁井田を5番セカンドに9番セカンドの西園寺をレフトに守備変更。
ヒーローズは辛島を代打に送る。
英神は2アウトを取るも9番葵にツーベースを許したタイミングで降板。
ロイヤルズは2番手柿華をマウンドに送る。
1番紲星あかりをキャッチャーへのファールフライに打ち取り、役目を果たす。
9回表
ヒーローズは仲嘉を登板。
ロイヤルズはレオナルドを代打に向かわせる。
ロイヤルズは2アウトを取られ、代打島垣を起用。島垣はセンターへのヒットを放つ。
さらに島垣は盗塁し、チャンスを作る
1番神が四球を選ぶが2番樋口が見逃し三振で勝ち越しの機会を逃す。
9回裏
ロイヤルズは代打の島垣を9番レフトに。
柿華は2番結月を三振、3番東北にセンター前ヒットを打たれた時点で降板。
朝霧がマウンドに上がる。
東北に盗塁を許すと4番レオナルドに進塁打、5番弦巻に四球を与え1,3塁の場面を作ってしまう。
そして迎えるは6番奥居。
奥居がショートへの強烈なゴロを放つがショート神が逆シングルで捌くと完璧な送球をしてこのピンチを切り抜ける。
10回表
ヒーローズは守護神ウィルソンをマウンドに向かわせる。
先頭ライトにヒットを浴びるもライトを牽制で刺す冷静さを見せる
ここで4番銀がライトへのヒットを放ち、代走浅川が告げられる。
初球から走り、盗塁を決める。
仁井田が進塁打で2死3塁の場面を作る。
ここでここまでノーヒットの6番ガブリエル。
2球で追い込まれ、一球外した後の4球目、振り抜いた当たりが遥か上空に飛びそのままレフトスタンドに。
勝ち越しの2ランホームランを放つ。
さらにレオナルド、蓮、島垣の連続ヒットで1点を追加する。
ここでヒーローズは投手交代。
武井をマウンドに送る。
神に大きな当たりを打たれたもののライト奥居が何とか追いつきこの回を終わらせる。
10回裏
ロイヤルズは7番サードに宇井、9番レフトの島垣をファーストに、代走の浅川を4番レフトに守備変更。
朝霧は続投。
先頭の辛島にライト前ヒットを打たれて朝霧は降板。
守護神菱川がマウンドに上がる。
8番桃井がライトへのヒット性の当たりを放つもライト樋口がこれをジャンピングキャッチ。
さらに9番葵をライトフライに打ち取ると続く1番紲星あかり。
追い詰めると最後はインローのストレートで見逃し三振。
ロイヤルズが8対5で勝利した。
記録一覧
ロイヤルズ
ヒーローズ
エキサイティングプレイヤー
ロイヤルズ
銀
5打数3安打1打点の活躍
島垣
2打数2安打1盗塁とチャンスを作った
ガブリエル
決勝点となる2ランホームランを放つ
ヒーローズ
レオナルド
5打数2安打3打点の活躍。同点となる走者一掃のタイムリーツーベースを放つ。
赫
1回2/3 無失点3Kの活躍。出塁を許したのはエラーのみ。
総評
ロイヤルズが3点を先制しその後中押し点を取って試合を決めたように思われたがヒーローズが追いつく素晴らしい追い上げを見せる。
最後に試合を決したのは長打力、そして強固な守備力の差となる結果となった。
決勝戦にふさわしい内容でとりあえず安心してます。
最終順位
今回はここまでです。ここまでの読んでいただきありがとうございました。
また簡単な個人成績は出す予定ですので宜しければそちらの方も見てください。
前回⇨298.企画 アレンジチームリーグ戦 4日目 - senのパワプロ日記